トレンドニュースをグローバルな視点からちょっと深掘りします

【動画】佐野晶哉の相対音感の歌唱力やばい!ドラム・作曲・サックスと多才すぎ

こんにちは。

2019年2月に結成された「Aぇ! group」が2024年5月15日に待望のCDデビューを果たします。

「Aぇ! group」の最年少である佐野晶哉さんは、相対音感の持ち主で、歌唱力がすごいだけでなく、ピアノ、ギター、サックス、ドラムをこなせる多才な逸材です。

その上、音楽大学(短大)の作曲科を出ている、すごい才能の持ち主。

そんな佐野晶哉さんに迫ります。

スポンサーリンク

佐野晶哉さんについて

引用元: instagram.com

佐野晶哉さんは、自他共に認める「Aぇ! group」で一番の音楽の才能の持ち主です。

佐野晶哉さんのプロフィールはこちらをどうぞ⇩

佐野晶哉の実家の家族構成!兄も天才的ミュージシャンで両親とも仲良し!

歌唱力がまず抜きん出ています。

でも、それだけじゃなくて、グループのドラム担当なのですが、実は曲も作り、ピアノも、サックスも、ギターも演奏できます。

まさにマルチタレントです。

佐野晶哉の持っている相対音感ってすごいの?

スポンサーリンク

相対音感って何?


引用元: x.com

佐野晶哉さんは、自分で

高校時代に

音楽家で

声楽を勉強してたので

高い音とか、低い音とかを判別できる

相対音感持ってるので

引用元: tiktok.com

と「千鳥の鬼レンチャン」でチャレンジした時語っています。

つまり

聴いた音をドレミファソラシドに変換できるため

音を外さないのだとか。

その「相対音感」って一体なんなのでしょうか?

相対音感は、俗にいう「移動ド」のことです。

例えば誰でも知っている童謡の「ちょうちょう」

もしこの曲をハ長調で歌うとしたら

「ソミミ ファレレ ドレミファソソソ」

となります。

でも、これがト長調ならば、5音上のレの音から始まりますので、

「レシシ ドララ ソラシドレレレ」

となります。

これが固定ドの考え方です。

でも「移動ド」では、例えト長調になったとしても、変ロ長調になったとしても

ドは、その調の主音になりますので、ドレミで歌うとすると、どの調でも

「ソミミ ファレレ ドレミファソソソ」

のままです。

ドイツ、オーストリアなど、ヨーロッパの多くの国では、佐野晶哉さんの言っている

「相対音感」こそが、「音感」である

と考えられています。

音楽教育の上でも、「相対音感」をつけることが重視されています。

相対音感と絶対音感の違いは何?


引用元: matalie.mu

日本では、幼児の頃から絶対音感を植え付ける音楽メソッドを使っている音楽教室が多いです。

そのような、絶対音感主義の音楽教室では、

「ド」は一生「ド」で

「ソ」は一生「ソ」です。

つまり「固定ド」の考え方です。

どこかから一つの音が聞こえてきたら、それが、「ド」なのか「ミ」なのか、その一音を聞いただけでわかるようになります。

つまり、絶対音感のある子供は、周波数が440ヘルツの音が鳴ったら、

「その音は一点ら(つまり『a’ 』)です!」

とわかります。

でも、相対音感しかない子供は、わかりません。

だから、一見、絶対音感持っている子はすごいように思われます。

スポンサーリンク

佐野晶哉の相対音感はすごいの?


引用元: mdpr.jp

日本に住んでいると、絶対音感は素晴らしいもののようによくいわれます。

でも、ヨーロッパ人の素晴らしい音楽家の中には、絶対音感を持っていない人はたくさん存在します。

私はドイツで音楽教育に携わっていますが、ドイツや音楽の都と言われるオーストリアのウィーンでは、相対音感をつけることが重視されています。

絶対音感をつける音楽教育は、なんと

無視

されています。

(まあ中には絶対音感を重視する音楽教育家も、ちらほらいるのかもしれませんが、主流ではありません)

なぜかというと、ドイツやオーストリアでは、

絶対音感があっても、その人の音楽性にはなんら関係ない

とみられているからです。

絶対音感のある人は、前述の通り

周波数が440ヘルツの音を聴くと

「ラ」

と当てることができます。

でも、多くの音楽家に言わせると

「だから何?その音が何か分かったからって、いい音楽できるわけじゃないじゃん!」

ということになります。

相対音感(移動ド)の場合は、2つ以上の音が鳴ったら、その2つ以上の音のインターバル(音程)が分かるのです。

「レ」と「シ」(d’ and b”)を聞いても

「ソ」と「ミ」(g’ and e”)を聞いても

どちらもインターバル(音程)は長6度なので

「ド」と「ラ」と答えます。

つまり、2つの音の間のインターバル(音程)が

「ド・ラ」と言語化されているので、

最初に与えられた音がどの音であろうと、

次の音が「長6度」上、つまり「ラ」とわかった段階で、

「ド・ラ」の感覚を耳で覚えているので正確に歌えるのです。

音楽は2つの音から始まる。

つまり、ドイツやオーストリアなどのヨーロッパでは

相対音感こそが、音楽的な音感である

と考えられています。

ですから、絶対音感が重視されがちな日本において、相対音感を身につけた佐野晶哉さんは、世界的に見ても、すごいということになります。

佐野晶哉は音楽大学作曲科を卒業


引用元: x.com

歌を学ぶために、高校は音楽高校を選択して、歌唱力を鍛えた佐野晶哉さん。

大学では作曲科に入りました。

というのも、音楽大学入学前からすでに「Aぇgroup」のオリジナル曲を作曲して、舞台上で披露していたからです。

「Aぇgroup」のために、本格的に作曲を学んで、もっといい曲を作りたいと思ったに違いありませんね。

作曲の才能もモーツァルト並みです。

例えば佐野晶哉さんが「Aぇgroup」のために作曲した「神様のバカヤロー」は、3、4日ほどで完成したそうです。

「ボクブルース」の方はもっとすごくて、大阪-東京間の行き帰りの新幹線の中でほぼ完成させたのだそうです。

他にも

「僕らAぇ! groupって言いますねん」

「ストーリぃ!」

も作曲しています。

「ストーリぃ!」では、なんと作詞&作曲の両方とも佐野晶哉さんです!

音楽の才能がメンバーで1番すごい

歌がうますぎる

引用元: tiktok.com

佐野晶哉さんは、小学生の頃からミュージカルスクールに通っていました。

2011年に劇団四季 サウンド・オブ・ミュージカルで クルト役を務めています。

2012~14年の劇団四季「ライオンキング」でも ヤングシンバ役を務めています。

佐野晶哉さんは、メンバー仲間の草間リチャード敬太さんと2人で、歌ネタ王決定戦2020に芸人さんと混じり参戦し、準決勝まで進んでいます。

そして、2023年11月の「千鳥の鬼レンチャン」では見事100万円を獲得しました。

番組で

「ここで外したらどうする?」

ときかれ

「ジャニーズ退所します」

ときっぱり。

それもそのはず

「小3から一音も外さず来ましたから」

という自信!

でも、下の動画を聞いていただければわかりますが、本当、歌うますぎです!

動画はこちらです⇩

鬼レンチャンの佐野晶哉

佐野晶哉さんは実は2022年1月には「100点カラオケ音楽祭」で100万円を獲得していたのでした。


引用元: x.com

そして2022年10月の「神業チャレンジ」目隠しカラオケでも100万円を獲得しています。

目隠しですよ!

すごすぎません?

動画はこちらです⇩

「神業チャレンジ」目隠しカラオケの佐野晶哉

とにかく、こんなに歌上手いアイドル他にいないのではないでしょうか?

ピアノ

佐野晶哉の実家の家族構成!兄も天才的ミュージシャンで両親とも仲良し!
引用元: tiktok.com

旧ジャニーズ・ジュニアのオフィシャルサイトに数年前に上がった佐野晶哉さんのピアノ弾き語りの「名脇役」

この動画を見つけた映画スタッフが、映画『20歳のソウル』への出演を打診してきたのだそうです。

引用元: eiga.com

ファンの間では幻の「神動画」です。

佐野晶哉さんの素敵な歌声と耳コピと思われるピアノ伴奏にシビれますね!

動画はこちらです⇩

佐野晶哉「#おうちで関ジュ 【名脇役/SexyZone(cover)】

ドラム

引用元: tiktok.com

佐野晶哉さんは「Aぇ! group」のドラム担当なのですが、実は、ドラムは未経験だったのです。

でも、引き受けちゃうのが、すごい!

自分でも才能あることわかってるので、バンドのドラム叩くぐらい、ちょっと練習すればできるだろうと思ったのでしょう。

佐野晶哉さんのお兄さんの練習用ドラムで練習してすぐにできるようになっちゃったそうです。

まあ、佐野晶哉さんのお兄さんも東京藝大卒の「天才打楽器奏者」なので、

「お兄ちゃんにちょっと教えてもらえば、できるようになるだろう!」

って思ったのかもしれませんね。

「神業チャレンジ」目隠し太鼓の達人(ルーキー編)ではすでに10万円を獲得してた佐野晶哉さん。

2023年9月には「神業チャレンジ」太鼓の達人双打に挑戦しました。

そしてフルコンボで見事100万円を獲得しました。

動画はこちらです⇩

「神業チャレンジ」太鼓の達人双打に挑戦する佐野晶哉

サックス

引用元: tiktok.com

佐野晶哉さんは、2016年に、14歳で旧ジャニーズに入所しました。

2019年の2月から「Aぇ! group」のメンバーですが、初心者ながらドラム担当になりました。

高校では、音楽科で声楽を専攻していて、吹奏楽部では、サックスを担当していました。

部活でしか吹いていなかったサックスですが、サックスの腕前もすごいもんです。

こちらです⇩

即興 サックス ジャニーズJr. CHAMP / Aぇ! group 佐野晶哉

バンドの経験

40人クラスで女子が34人だったので、女子校にいる感覚で過ごしました(笑)。

最初は生きていくために男子6人で固まるんですけど、1年ぐらいで男女の壁もなくなって。

高校は学生のなかで一番楽しかったですね。

引用元: dot.asahi.com

で、放課後に、クラスメートと音楽スタジオを借りて楽器を弾いたりしていたのだそうです。

高2の文化祭で友だちとバンドを組んで、全校生徒の前で曲を披露したときが、青春って感じ
だったのだそうです。

作曲

佐野晶哉さんはもう、何曲も楽曲をグループに提供しています。

「AERAdot.」とのインタビューでは

普段、どうやって曲を作り出している?
と聞かれて

 毎回、あー無理や、って泣きながら作ってます(笑)。

悩んだときは、3時間ぐらい家の周り歩いたり、いったん忘れますね。

悩まへん時間を作ったら考えたときにパッて出てくることもあるので。
引用元: dot.asahi.com

例えば、
自己紹介ソング[「僕らAぇ! groupって言いますねん」]
のサビは、なんと、映画「20歳のソウル」の試写会で佐藤浩市さんがしゃべってるときに、なぜか急に思い浮かんだんだそうです。
やっば!と思って、楽屋に帰ったらすぐ携帯に吹き込みました(笑)
引用元: dot.asahi.com
一つの曲を生み出すのって、大変なんですね!
とにかく、佐野晶哉さんは、
グループの一人ひとりを輝かせられる曲
を作ることを目指していて、それこそが、あえてメンバーが曲を作るメリットだと思っているのです。
メンバー、一人一人の音域や、得意、不得意をよーくわかっている佐野晶哉さんだからこそ、「Aぇ! group」にぴったりな曲が作れるのでしょう。

こちらもどうぞ↓

永瀬廉疲れを激白し多汗の原因確定!岡村隆史励ましファン安堵

おわりに

佐野晶哉さんは、今後ライブでルーパーという機材にも挑戦してみたいそうです。

最近流行りのルーパー!

佐野晶哉さんなら、すぐに使いこなせて、楽しく、新しいライブの形を生み出すことができると思います。

ただのアイドルなら、とてもじゃないけど、ルーパーは使いこなせないでしょうが、音楽の才能に溢れてる佐野晶哉さんなら、すぐに使い方を覚えちゃいそうです。

私も、ルーパ=挑戦してみて、簡単なことならできますが、ライブで即興しながら、お客さんを楽しませないといけない、となると、ハードルがちょっと高くなります。

まあ、もちろん、佐野晶哉さんなら素晴らしいパフォーマンスをすることができると思います。

打楽器奏者のお兄さんとの共演もおもしろいかもしれません。

こちらもどうぞ↓

平野紫耀画伯の絵がレベルアップ!最新タブレット画像【人魚】まで総まとめ

スポンサーリンク